疲れないガーデニング – 剣先スコップ一本で株の更新!
ちょっとしたコツで、疲れないガーデニング
【 剣先スコップ一本で株の更新! 】
.
宿根草やグラスは、
年月が経つと株分けによって更新され、
再び勢いがよくなることがあります。
そんな時に助かるガーデニングツールが
先が尖った「剣先スコップ」 です!
.
今回は、ガーデニングが疲れない
上手な剣先スコップの使い方を紹介します!
↓
♠️ 剣先スコップって?
.
剣先スコップにはコンパクトなものや、
柄が木製のもの、全体が金属のもの、
また全体がアルミニウム製のものなどがあります。
.
持ち運びにはコンパクトなものが便利。
ですが、土に深く刺しこみたい場合は、
コンパクトなものより
通常サイズのもののほうが、深く土に挿さります。
.
使う目的や体力によって選ぶとよいでしょう。
.
.
♠️ 剣先スコップの上手な使い方
.
株分けしたい部分にスコップの先を当ててから、
スコップの肩に足をかけて
思い切り体重をかけて土に刺し込みます。
.
スコップの肩に足をかけて全体重を乗せて、
‘ぐっ’と土に挿しこむ のが
使い方のコツ!
.
.
♠️ 株の周囲からも攻める
.
株の周りにもスコップの先を刺しこみ、
徐々に株の底を狙って、
テコの原理で根を持ち上げていきます。
.
.
♠️ 掘り上げ
.
根が緩んできたら、掘り上げます。
この苗を別の広いところに植え付けたり、
株分けのため掘り取ったものは、
必要であれば違うところに植えます。
.
.
♠️ 植穴掘りにも「マストアイテム」
.
植穴を掘るにも剣先スコップ一つあればできます。
植穴の大きさは、植える株より
5~10cm 程大きめの深さ、幅であればよいでしょう。
.
穴を掘り、そこに緩効性化成肥料(窒素分の少ないもの)をばらまきます。
地上部分が根のボリュームに対して大きい場合は、
茎または葉を切り戻し、
地上部分からの蒸散(茎や葉からの水分蒸発)を抑えます。
.
植えた後は株周りを平らにならし、水をやって完了です。
.
.
【 疲れない、楽なガーデニングを考える 】
.
庭の管理を楽しくするには、
場面場面に適したツールをうまく使って、
エネルギーを消耗しない作業にするのがコツ。
.
スコップは誰もが知っていますが、
使い方のコツもつかんで上手く使うことで、
疲れないガーデニングになりますよ。
.
楽して、楽しみましょう!
.
🌷
さまざまな草花(宿根草)やグラスを
取り扱っている大森ガーデン。
.
ホームセンターでは見られない
珍しいガーデン植物を豊富に取り揃えています。
.
来る春のお庭づくりに、ぜひ 大森ガーデン通販サイト をご覧ください!
.
苗も大事に梱包しお届けしています。
.
🪻 公式 LINE でクーポンGET! 🪻
公式LINEから大森ガーデンの最新情報やお得な情報、
ご希望にあった宿根草を選んだり、
ご注文の発送通知・配送情報などがわかります。
上のバナーをクリックして、
ぜひお友達になってくださいね!